#280 普段の思考パターンを崩してみる
いつもこれはやってしまう、上手くいかない!など皆さん日々経験されていると思います。更にそれがパターン化していることはありませんか?そのような時に何を意識するか、またどのように行動するかが重要になってきます。今回は私の経験などをシェアしたいと思います。
#279 自分のリカバリー方法を知っておく
ここ数日モヤモヤしている私。こんな時は自分のリカバリー方法を知っておく事が大切。人生にはアップダウンが常にあり、それはある意味究極のタイムマネジメントかもしれません。
#278 季節のイベントを活用する
日本では昨日は節分の日でしたね。皆さんは,豆まきはしましたか?私は季節のイベントが結構好きなのですが、タイムマネジメントや自己マネジメントという観点でどのように活用しているかをシェアします。
#277 時間の管理、ライフバランスを整える1つの質問
時間管理のより良い方法が知りたい、中々上手くいかないという方々のお声を聞きます。そんな時に試して頂きたい1つの質問を今回はシェアします。
#276 自分の中にある違和感を大切に
最近は特に“自分を大切に”とかいうお話を良く耳にします。後周囲に振り回されない事が大切とか。それってどのような事?とここ数日考えていましたので、シェアします。
#274 手帳で振り返る2024年
まだまだ年内のタスクが終わらない、年末年始関係なくお仕事をされている方々もいらっしゃると思います。そんな時こそ振り返りの時間を持って頂きたく、年内ラストのメッセージを書きました。
#271 最近自分へのハードル上げすぎていませんか?
最近達成感がない、何だかタスクがいつまでも終わらない感じる時がある。今回は年末も近くなって、やる事が更に多いという方々へ向けてお伝えしたいメッセージがあります。
#269 違ったアプローチの先にあるもの
物事が上手くいかなった時、皆さんは普段違ったアプローチをしますか?それとも少しでも違ったアプローチをしますか?柔軟性がとても大切な時代に、少し皆さんと一緒にアプローチ方法を考えてみたいと思いました。