#278 季節のイベントを活用する
日本では昨日は節分の日でしたね。皆さんは,豆まきはしましたか?私は季節のイベントが結構好きなのですが、タイムマネジメントや自己マネジメントという観点でどのように活用しているかをシェアします。
季節のイベントがあると、飾り付けする場合も多いですよね。
そのタイミングで、物を少し整理整頓するきっかけにしています。
後は視覚的に楽しいなと感じたりして、モチベーションアップへ繋がったりもします。
私は作業などする時に、結構空間が重要です。
ある程度視界が開けていないと、作業効率が下がってしまう。
なので、季節の変わり目に空間を整えて、作業効率アップへ繋げています。
また季節の要素といえば、ここは体調気を付けて過ごすなど意識する事も出来ますね。
昔の人は自然と物事の変化を感じ取って、生活に取り入れていた事が凄いとあらためて思います。
これぞ究極の自己マネジメント方でしゃないでしょうか?笑。
皆さんも知らない間に、季節のイベントがタイムマネジメントや自己マネジメントへ関係していた事があるかもしれません。
もし良かったら是非コメントやDMでのシェアをしてもらえると、とても嬉しく思います!!
2月のスタートは、日本は寒いスタートとなりました。
しっかりと季節を取り入れて、楽しんで自己マネジメントが出来たらと思います!
スケジュールやタスクの整理が必要だけど中々進まない。
そんな方は、効率アップ音声分析も、是非ご活用下さい!!
詳細はこちらよりご覧下さい!
皆さんにとって、1つでも笑顔が多い1週間となりますように!!
川田真保
多数のグローバル企業へ提供してきたプロジェクト・マネージメントスキル・NLPマスターコーチ