#285 自分の感性をどこかへ忘れていませんか?
最近電車に乗っている時にあらためて気がついた事があります。同じ車両の皆さんの表情が無かったり、または疲弊している人達が多い事。特に表情が無いという事に危機感を少し感じました。
#281 自分にしか出来ない事にまずは集中する
先日あらためて感じた事は、まずは自分にしか出来ない事に集中すること。それから物事に取り組むと、今までとは違った優先順位が出てくると思います。
#280 普段の思考パターンを崩してみる
いつもこれはやってしまう、上手くいかない!など皆さん日々経験されていると思います。更にそれがパターン化していることはありませんか?そのような時に何を意識するか、またどのように行動するかが重要になってきます。今回は私の経験などをシェアしたいと思います。
#279 自分のリカバリー方法を知っておく
ここ数日モヤモヤしている私。こんな時は自分のリカバリー方法を知っておく事が大切。人生にはアップダウンが常にあり、それはある意味究極のタイムマネジメントかもしれません。
#276 自分の中にある違和感を大切に
最近は特に“自分を大切に”とかいうお話を良く耳にします。後周囲に振り回されない事が大切とか。それってどのような事?とここ数日考えていましたので、シェアします。
#269 違ったアプローチの先にあるもの
物事が上手くいかなった時、皆さんは普段違ったアプローチをしますか?それとも少しでも違ったアプローチをしますか?柔軟性がとても大切な時代に、少し皆さんと一緒にアプローチ方法を考えてみたいと思いました。
#267 貴方のキーワードは?
毎朝数分瞑想する時に問いかける質問。その日自分が感じていたい3つの感情は?私の中で、その日のキーワードともいえます。皆さんの中のキーワードは何でしょうか?
#266 きっとわかっているだろうの危険性
日々の忙しい生活で、コミュニケーションを取る時間がないという話を良く聞きます。その危険性や、具体的にどうしたらいいのか?を今回はシェアします。
#264 ポジティブな「癖」をつける
今日のトピックは、お金。企業側の仕事が金融という事で、良くお金のアドバイスを聞かれますが、はっきり言ってしまうと、今年億万長者になれるとか、そういうマジックはありません😅私なりのポイントを取りまとめました!