#269 違ったアプローチの先にあるもの

物事が上手くいかなった時、皆さんは普段と同じアプローチをしますか?それとも少しでも違ったアプローチをしますか?柔軟性がとても大切な時代に、少し皆さんと一緒にアプローチ方法を考えてみたいと思いました。

まず私からのシェアをします。以前は物事が上手くいかなった時は、決まった方法でアプローチをしていたと思います。

何故上手くいかないのかを頭の中でしっかりと時間を掛けて自分なりに分析。

それで上手くいく兆しが見えてくる限界ぐらいまで、グルグル考えていました。

自分だけで踏ん張って、そして自己解決していたのが“決まったアプローチ”。

少しでも違ったアプローチをする事になるきっかけになったのは、プロジェクト経験やコーチングを学んだ事だと思います。

プロジェクトでは、勿論上手くいかない事が出るのは当たり前。逆に上手くいかない方が多いでしょう。

そして何より一人ではプロジェクトは進みません。

自分のみでは考える事が出来なかったアプローチをしてみるとどうでしょうか?

勿論毎回ではありませんが、上手くいくように流れが出来てきたりするのです。それから必ず毎回学びがあります。

コーチングでは客観的に物事をみたり、逆に集中してその物事をしっかりと内側からみたりもします。

これ自体が、1つの物事を多面的にみる事だと私は思います。

そして他の人の意見を聞く事の大切さも学びました。

自分だけではたどり着けない場所へと、時には導いてくれるからです。

ご自身に当てはめてみて、普段上手くいかない時の自分のアプローチ方法は、どのようなプローチ方法でしょうか?

自分の中だけで考えるアプローチ、または他の意見を聞きながら自分なりに上手くいく流れを作るアプローチでしょうか?

是非皆さんからのコメント、DMをもらえると嬉しいです!!

最後になりますが、今回効率アップカスタム分析サービスをスタート。

皆さんの効率アップを、音声という今までと違ったアプローチでサポートさせて頂きます。 

ご興味のある方は、先日送りましたメルマガより詳細をご覧下さい。

メルマガ登録されていない方は、こちらよりご登録をお願い致します。

またはこちらよりリクエストを頂けたらと思います!

11月も最終週となりました。

1日1日を大切に過ごしたいと思います!

皆さんにとって、1つでも笑顔が多い1週間となりますように!!

 
川田真保

多数のグローバル企業へ提供してきたプロジェクト・マネージメントスキル・NLPマスターコーチ

https://lit.link/mahokawata

Previous
Previous

#270 “効率作業“の先にあるライフジャーニー(続)

Next
Next

#268 定期的な見直し習慣