やはり大切な自分自身へのコミットメント!
先週は効率アップチャレンジ年末プレミア版の終了、また個人継続コーチングセッションが週末に両日にありました。その中で私の中で再度出てきたキーワードは“自分自身へのコミットメント”。今回はその想いなどシェアしたいと思います。
その瞬間に集中する重要性
最近はコミュニケーションにおいても、様々なツールがあります。SNS,Facetime,チャットなど。それって本当の意味でコミュニケーションが取れているのだろうか?数日前にあらためて思いました。
チャンスや環境を活かすのも自分自身
最近は今後の働き方、これからの時代に必要な資格というヘッドラインを以前より目にするようになったように思います。約3年前にスタートした今の変化。そこから生まれたチャンスや環境の変化、皆さんはどのように活かしていきますか?
貴方のストーリーを聞かせてほしい
つい先日ですが、自分の学びの歴史や今までの経験を振り返っていました。このように改めて自身の振り返りをすると、キャリアの部分の振り返りだけでなく,また違った感情も湧いてきたりします。皆さんは自分史を振り返ったりする機会は最近ありましたか?
自分の事だからこそ見えていない部分がある
皆さんは最近いつご自身の事を客観的に振り返る時間を持ちましたか?またどれくらいご自身の事を理解していると思いますか?自分と向き合う事、そこから見えてくる事が次のステップへ繋がる。そんな事を今回はシェアしたいと思います。
付加価値の移り変わり
数日前に聞いていたpod castで、付加価値の変化に関して話をしているインタビューがありました。インフラの変化から生じた変化、情勢の変化から生じた変化など様々あると思います。そもそも付加価値って何だろう?そして自分自身にとってどのような意味や影響があるか?そんな事を改めて考えてみました。
自分で解決する、追究する事
最近仕事やプライベートで、自分で解決する事や追及する事はとても重要と感じます。皆さんにとって自分で解決する事、追及する事の定義は何でしょうか?またそのプロセスを楽しいと感じますか?