#189 パターンから見えてくる自分の性質
皆さんは, 日頃の自分の癖やパターンは把握されていますか?把握させている場合、それは何をおしえてくれていますか?逆に把握されていない場合、そもそも自分の癖、パターンは何でしょうか?
#188これからの職業を選ぶ意味合い
日本も世界に遅れる事約半年から1年。コロナに一つの区切りをつけようとしていますね。それぞれ立ち止まったり、色々試行錯誤しながら過ごした3年間。その中で働く意味合いを考えたり、ライフスタイル全体を考えたりした方は多くいるのではないでしょうか?
#187 貴方の中のHeroを呼び起こす
私には,今まで小さい時も含めて沢山のHeroがいました。両親だったり、時には憧れのキャラクターだったり、憧れの人だったり。最近行った自身の内観ワークでも出てきたHeroをというキーワード。皆さんにとってHeroとは?
#186 “遊び”の心を忘れずに!
皆さんは,普段の仕事に“遊び”の心を取り入れていますか?普段の生活でも、いつもと違った事を取り入れたりはしていますか?生活スタイルが変化したここ3年、その“遊び心”を何処かに忘れてきていませんか?
#185 現場よりお伝えします!に必要なマインド
一部何処かで聞いたようなフレーズですが、やはり仕事の現場、実際に起きている人達からのインプットなどはとても大切です。またとてもリアルですね。だからこそ聞き手もその一歩進んだ視点で、ヒアリングをする事が求められると私は思います。
#184 自分スタイルにシンプル化すると見えてくる!
“Simple is the best!” “シンプルはベスト!“仕事、人間関係など全体的に共通して言える事だと思います。一度棚卸しをした後に見えてくるものとは何でしょうか?
#183これから必要な“サバイバル力”って何?
以前から私が時々言葉にする“サバイバル力”。皆さんの中で“サバイバル力”ってどのような意味合いがありますか?そして何処からスタートすれば良いと思いますか?
#180 理解されている事の喜び
皆さんは自分が理解されている、応援されていると思った時どのように感じますか?先週私のメンター的な方と久しぶりにキャッチアップをして、自分が理解されているなと嬉しい感情が込み上げてきました。
#179 ジャーニーは自分が出来る事からスタート
最近私の中でジャーニーという言葉がキーワードで出て来ます。これは仕事、プライベート、特定の事象などではなく、シンプルにジャーニー。旅路ではなくって、ジャーニーという事も個人的には面白いと思いました。
#178 様々な形で現れる感情
週末は感情マネージメントの勉強会を開催しました。ご自身の感情や状況を表すイラストワークやディスカッション、一緒に深掘りが出来て、私自身もとても興味深い経験でした!