# 191 改めて思う人種のるつぼ(メルティングポット)
先日過去に書いたブログを振り返っていて、人種のるつぼ(メルティングポット)とサラダボウルに関してリブログをしようと思います。多分日本にずっと住んでいると、余り考えない部分ではないでしょうか?
#190 何か動かしたい時は、キーパーソンを押さえる事!
相変わらず企業側のお仕事は、USからのビジターが絶えず来ていた1週間でした。対面だから出来る事、踏み込める話題など盛り沢山でした。皆さんも最近対面の機会が多くなってきたと思いますが、違いや成果はありますか?
#188これからの職業を選ぶ意味合い
日本も世界に遅れる事約半年から1年。コロナに一つの区切りをつけようとしていますね。それぞれ立ち止まったり、色々試行錯誤しながら過ごした3年間。その中で働く意味合いを考えたり、ライフスタイル全体を考えたりした方は多くいるのではないでしょうか?
#186 “遊び”の心を忘れずに!
皆さんは,普段の仕事に“遊び”の心を取り入れていますか?普段の生活でも、いつもと違った事を取り入れたりはしていますか?生活スタイルが変化したここ3年、その“遊び心”を何処かに忘れてきていませんか?
#185 現場よりお伝えします!に必要なマインド
一部何処かで聞いたようなフレーズですが、やはり仕事の現場、実際に起きている人達からのインプットなどはとても大切です。またとてもリアルですね。だからこそ聞き手もその一歩進んだ視点で、ヒアリングをする事が求められると私は思います。
#184 自分スタイルにシンプル化すると見えてくる!
“Simple is the best!” “シンプルはベスト!“仕事、人間関係など全体的に共通して言える事だと思います。一度棚卸しをした後に見えてくるものとは何でしょうか?
#180 理解されている事の喜び
皆さんは自分が理解されている、応援されていると思った時どのように感じますか?先週私のメンター的な方と久しぶりにキャッチアップをして、自分が理解されているなと嬉しい感情が込み上げてきました。
#177 最近自分に響いた言葉
皆さんは最近自分に響いた、または共感した言葉はありますか?先週以前私のエージェント担当をしていた方とやり取りをして、響いた言葉がありましたので、シェアします。
#174 自分の環境の見直し
前回皆さんが“自身の環境”の見直しをしたのはいつでしょうか?仕事の道具、住環境など様々あると思います。どんな細かい事でも、環境を見直す事は大切だなと私は感じます。
#172 自己管理の重要性
皆さんは普段どのような自己管理をされていますか?または余り普段気にされていませんか?単なる体調管理では無く、総合的な“自己管理“。そんな事を今回は考えてみました。
#170 皆様、明けましておめでとうございます✨
今日は日本は3日で、4日からお仕事始めの方々も多いと思います。今年は少し予定変更もありましたが、毎年2日に大阪で開催している女子会を無事に出来ました。