#189 パターンから見えてくる自分の性質
皆さんは, 日頃の自分の癖やパターンは把握されていますか?把握させている場合、それは何をおしえてくれていますか?逆に把握されていない場合、そもそも自分の癖、パターンは何でしょうか?
#178 様々な形で現れる感情
週末は感情マネージメントの勉強会を開催しました。ご自身の感情や状況を表すイラストワークやディスカッション、一緒に深掘りが出来て、私自身もとても興味深い経験でした!
やはり大切な自分自身へのコミットメント!
先週は効率アップチャレンジ年末プレミア版の終了、また個人継続コーチングセッションが週末に両日にありました。その中で私の中で再度出てきたキーワードは“自分自身へのコミットメント”。今回はその想いなどシェアしたいと思います。
自分の事だからこそ見えていない部分がある
皆さんは最近いつご自身の事を客観的に振り返る時間を持ちましたか?またどれくらいご自身の事を理解していると思いますか?自分と向き合う事、そこから見えてくる事が次のステップへ繋がる。そんな事を今回はシェアしたいと思います。
古いパターン、スパイラルから抜け出すには?
ここ数週間企業の仕事との向き合い方、これからの事について考えるイベントが幾つかありました。そこから更に学ぶ事、そして自分自身が出来る事などを考える良いきっかけとなりました。またコーチングでは、クライアントさんから嬉しい報告を受けて、やはり様々な事を感じた1週間でした。
日本人女性としての誇り
今朝ラジオで日本が男女平等でかなり低い順位である事が再度発表された事を聞いて感じた事,また4日間オンラインでのトニー・ロビンズのプログラムに初参加して、そこからの気付きをシェアしたいと思います。
自分の心を豊かにしてくれる時間、その理由
皆さんそれぞれに心を豊かにしてくれる時間があると思います。私はその1つに大切に想っている人達との時間を過ごすことがあります。勿論その時間が単純に楽しいという事がありますが、勿論それだけではありません。
とりあえずやってみない事には分からない
今週末は自分主催のワークショップが1つ、以前ご案内したコーチング・ジャック9名のセッションが無事に終わり少しホッとしてブログを書いています。
Double-hatter(ダブルハッター)という働き方
昨年の10月後半よりDouble-hatter(ダブルハッター)という働き方をスタートして約4カ月。その相乗効果を感じる事が特に最近あります。今回はそちらを中心にシェアしたいと思います。
働き方を自分仕様にカスタマイズする
皆さんは例えば物などを買った際に、自分仕様にカスタマイズしてあると少し特別感があったりしないでしょうか?では働き方に関してはいかがでしょうか?自分仕様にカスタマイズされていますか?幾つか私の経験などをシェアしたいと思います。
自身へのコミットメントはあるか?
皆様、あと今年も数日、いかがお過ごしでしょうか?私の方は企業の仕事は23日で無事に仕事納め、そして個人継続コーチングの今年最後のセッションが昨日無事終了しました。