前に進む為の仕切り直し、軌道修正
今日より早くも3月がスタートしました。本当に時間は貴重と感じます。
そして昨日で企画をした効率アップ7日間チャレンジが終了して、これからに向けて少し振り返りなどをしている月曜日です。
皆さんそれぞれ言葉の捉え方があるので、私の捉え方として、ここから読んで頂けたらと思います。
仕切り直しや軌道修正という言葉に、私は以前良い印象を持っていませんでした。何故なら、仕切り直しや軌道修正というのは、「失敗したから行う事」と捉えていたからです。
まだキャリアが浅い時、初めていきなり10人のチームマネージメントを任された時もそうでした。
全ての作業が完璧に進んでいる、またチームに関しては全てのチームメンバーがハッピーでなくては、責任者として失格、ぐらいに考えていたと思います。
とても力んでいた自分がそこには居ました。
これまで幾つも進めてきたプロジェクトで、仕切り直しや軌道修正が必要無かったプロジェクトは一つもありません。逆に、仕切り直しや軌道修正をしなかったら、プロジェクト完了まで到達出来なかったでしょう。
また、チームマネージメントに関しても同様です。まず10人も国籍が違う、バックグランドが違う人達の集まりで完璧なんて、あり得ないですね。
何度も話をして、時にはぶつかって。そして、自分も含めてお互い歩み寄り、“軌道修正”をして一歩一歩進んでいたな、とこのブログを書きながら当時を思い出しました。逆に自分が行動を直した事がきっかけで、かなりチーム内の良い変化がありました。
このような経験から、私は前進する為に仕切り直し、軌道修正という事の必要性を感じて、仕事でもプライベートでも意識するようにしています。また、これらを悪い事と捉える事は無くなりました。
勿論失敗して良い気持ちはその瞬間はしませんが、失敗を失敗と捉えるか。または学びと捉えて先に繋げるかは、自分次第だと私は思います。
この絵のように、思考がグルグルする時などは仕切り直し軌道修正をするタイミングやサインなのかもしれませんね!
また3月ですので、少し前にお雛様の絵を飾ってみました。
皆さんにとって笑顔が1つでも多い1週間になりますように!!