自分にとっての意味合いや納得感
日々様々な情報が入ってくる。時々その情報量に圧倒されてしまう時もあると思います。そんな時、皆さんはどのような対処をされていますか?そして何を軸や基準にして、最終的な判断などをしますか?
今回は私自身が物事を判断する時に意識している事をシェアしたいと思います。
まず最初にする事は、自分なりにリサーチをして理解を深める事です。
一部のみの情報では、やはりそれは一部のみの情報。また多くの情報は一般論である場合が多いでしょう。
そしてその情報を元に判断が必要な場合は、その判断に対しての自分への納得度が全く後で違ってくると思います。
このプロセスは自分なりに情報を理解や消化をして、最終的に自分で判断をしたという納得感に繋がっていくと考えています。
例えば私のケースですと、何度かブログで書いたSARSの際にシンガポールに赴任した時です。
今の全世界がパンデミックの状況とは異なりますが、赴任の数日前にSARSの流行が現地で深刻に。
会社は私が最終的に現地に行くかどうかは自分で判断して良いと言われました。
その際にはまず現地に既にスタッフが数名居たので、彼らより現地の声をなるべく詳しく聞きました。
これらを聞いて、判断の際に重視したのは、自分にとっての意味合い、自分が最終的に後悔や納得出来るかという部分でした。
当時の状況は厳しかったですが、今でもハッキリと自分にとって良い判断をしたと断言を出来ます。
それは自分で納得した末の事だからと考えています。
私のケースは少し究極なケースと思いますが、この経験から私は自分にとっての意味合いや納得感を大切にしています。
最初に書いたように、日々の様々な情報に圧倒されてしまうような時は、自分にとっての意味合いや納得感を意識する事で、自分にとっての良い最終判断へ繋がると私は思います。
日本はこの1週間は2月らしい冬の気候が続いていますね!
少し春が待ち遠しいので、少し前に見たチーリップの様子をシェアします。
皆さんにとって、1つでも笑顔が多い1週間になりますように!!
川田真保
多数のグローバル企業へ提供してきたプロジェクトマネージャー・NLPマスターコーチ
など、質の良い時間のアップ、「成功」へのヒントや、「本物」の人材育成がますます必要になってくる時代へ向けて、様々な企画を発信中。