⏰「優先順位の決め方」勉強会からの気付き
「①コミットメント力(一点集中) ②自身の優位表象を意識・利用したタスク管理と実行(頭を使うものは午前、すぐできることから終わらせる等) ③フォーカス ④目的確認と仕切り直しは悪いことではない ⑤やりたいから、やらなければという気持ちになった時、このルーティーンは本当に必要か?といった内部対話
以上の大切さについて改めて気付くことができました。また、ついつい出来ないこと、出来なかったことにフォーカスしイライラ落ち込みしがちですが、柔軟な対応、出来ない時も、これぞ人間味!と面白がって楽しんで一つ一つクリアしていきたいと思います。」- 南部裕紀子さん
「皆さんのアイデアや気づきをシェアしていただき、有意義な時間でした。 自分のコミット力や本気で自ら考えることで 自然と優先順位が選別されるんだなと思い 改めて目的をもって過ごすことの大切さがわかりました。 まずは、仕切り直し、見直しをする時間をつくり、やりたいことのイメージ化、 小さなものから片付けて成功体験をつみ大きなものの抵抗をなくしていきます。 しっかり目的をもってコミットメントします。」
「「なんの為にそれをやるのか?」という事だけでなく、「それをやり終えた後の自分」の姿をより具体的に考える事が、自分でたてた予定にコミットする力を与えてくれるのだと思いました。 また簡単な課題からクリアしていくというMahoさん独自の考えは、自分に無かったので新しい発見でした。」- 高橋千裕さん
「目的意識を確認しながら取り組むことの重要性を再認識しました。 まほコーチのようにたくさんのプロジェクトを成功させてきた方でも、1日に出来ることは限られているとおっしゃったのを聞き、やるべきことの数を絞り、ブラッシュアップして取り組んでいる。 目的や得たい結果が明確で、やることやらないことの決め方が洗練されていると理解しました。」 - O.Y. さん
「自分自身で、やらない理由を作り出していたことの気がつきました。 重要度を意識しすぎてしまっていたことや、自分に対してのコミットメントについても考える機会をいただきました! あれも、これも…とスコープを広げすぎていたことや、その影響からフォーカスができていなかったことも気がつきました。 改めて、効率アップチャレンジを振り返りたいと思います!」- K.M. さん
「優先順位のつけ方や、計画の立て方において、どんなに計画をしっかり立てても予定通りにいかない事も多いので、常に振り返りと仕切直しが重要な事を実感しました。またルーティンをつくる時にも全ては目的ありきで、自分の心地良さを大切にすることが抜けていた事に気づくことができました。また、結果を出す方はコミットメントが明確なのだと再認識しました。多くの学びがあり有意義な時間となりました。これを日々の生活に活用していきます!ありがとうございました。」- 納田小恵子さん
「たとえ1日単位で決めたタスクであっても、単にこなすのではなく、状況に応じて、ずらしたり、取り止めてもよいということ。ずらしたり、止めたことに罪悪感や出来ないというマイナスイメージを持つのではなく、「そもそもその日、その時間にやるべきことだったのか?」という問いかけも必要ということ。(真保コーチは)経歴だけをみると、マルチタスクをバリバリこなして、24時間フルで闘ってるように感じますが、実際はソフトで、ユーモアもあって話しやすい印象をもちました。 また、参加者への声かけで、みんなが参加できるように配慮してくださって、場の作り方が素晴らしいと思いました。」- I.Y.さん
皆様たくさんの心のこもったコメントをありがとうございました!😊